歌手、声優、タレント、漫画家、ブログの女王と、マルチに活躍するしょこたんこと中川翔子が、「恋の正しい方法は本にも設計図にも載っていない」でドラマ初主演! さらに本作が劇場公開されることが決定した。
しょこたんが演じるのは、恋に臆病で、本が大好きな図書館司書の野田泉役。ある時、ノリノリのラテン系男子・米谷ネルと出会い、猛烈なアプローチをかけられる。最初は拒絶していた泉だが、やがて夢を語るネルに心惹かれていく。
本作は、しょこたん初の両A面シングルに収録されている「千の言葉と二人の秘密」から生まれたオリジナルストーリー。ケータイ音楽ドラマ“DOR@MO(ドラモ)”第4弾、初のアーティスト主演ドラマとして制作された記念すべき作品だ。監督は「月とキャベツ」「はつ恋」など、人間ドラマの演出に定評のある篠原哲雄で、しょこたんからこれまでにない等身大のみずみずしいヒロイン像を引き出した。
そこで、改めて女優に開眼したしょこたんにインタビューし、映画に対する情熱を語ってもらった。
――本作がドラマ初主演作となりましたが、今の感想から聞かせてください。
「信じられない展開になって参りました。ドラマ初主演なんて晴天の霹靂で! ずっと映画の世界は憧れていて、映画雑誌で好きな映画の連載を3年くらいやらせていただいていますが、映画は遠い世界で、観る側の感覚でいたので」
――演じた泉役には共感できましたか?
「私も本が大好きで、人が苦手で、恋に臆病だったりして、よく考えたら泉ちゃんに深いところがすごくそっくりで。この3年くらいでやっと、いろいろやらなきゃもったいないとポジティブになってきたけど、私も今のお仕事をしてなかったら、本当に泉ちゃんのようになっていたかもしれないです。台詞も言っていくうちにもっと楽しまなきゃって思えてきて、脚本になかったシーンもいっぱい足されていきました。こうやってたくさんの紐でできた人生や思いが形になって残る、生きた証になるんだと思うとすごく楽しかったです。歌のお仕事も楽しいけど、映画は姿そのものや呼吸の感じ、思いなどが全部残るから、すごく嬉しかったです」
――生きた証を残すことにこだわりをもつきっかけとなったことは?
「歌で見えてきた出会いで、今生きているってことを感じたり、父(中川勝彦)の足跡が亡くなってからたくさん出てきたりしたことだったり時代が違って、インターネットとかがあったなら、父ももっとやりたいことを残せたんじゃないかなとも思って。今、何をしていても、何もかもが有限だと思うと、なんだかすごく焦るんです。ありがたいのは、生きた証を残せるチャンスのあるお仕事をさせていただいていることですね」
――初のキスシーンはいかがでしたか?
「歯ブラシで血が出るくらい歯を磨いたし、フリスクが1箱なくなりました(笑)。テンパりすぎて、お弁当が食べられなくなっちゃったり。リハを何度も長回しでやったので、いつが本番だったのかわからなくなってギョッとしたりもしました。1回OKになったカットが、濃厚すぎてNGって言われたんです(笑)。私は緊張しすぎて、ほぼ立っているだけになっちゃったんですけど、長すぎたらしいです(笑)。でもあのシーンですごく泉ちゃんと深くつながった気がしたので、思ったよりも自然に受け入れられました」
――ネルみたいなラテン系の肉食男子についてはどう思いますか?
「「絶対無理です(笑)。私はあまりアタックされることがないし、合コンとかも絶対に嫌だし。たとえ行ったとしても泉ちゃんのように『激しく帰りたい』って思うだろうし。最初にがんがん来る時点で、わーって逃げちゃうから、中身を知るまでには至れないかも。でも、ネルは意外と一途というか、がんがん来るけど、ちゃらちゃらしてるわけではなく、自分の夢はしっかりと持っている。真剣にひとりの人を追いかけるという姿勢も素晴らしいですよね」
TUGBOAT10周年作品集「TUGBOAT 10 Years」刊行
クリエーティブ/マスコミに携わる人やその世界を目指す人は必携の、クリエーティブの「参考書」とも言うべき一冊! 日本初のクリエーティブ・エージェンシー・TUGBOATの10年にわたる仕事の数々が一冊の作...
世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立を目指す明治大学は10月31日、マンガ図書館に先行し漫画雑誌や単行本約14万冊を集めた「米沢嘉博記念図書館」を駿河台キャンパス(東京都千代田区猿楽町)に...
5/24 小学館は月2回刊の生活情報誌「サライ」を9月10日発売の10月号より月刊に移行することを発表。朝日の記事によると現状から50ページ増やし、25万部発行の予定とのこと。小学館広告局からのリリー...
magabon参加雑誌の出版社webページにあるブログの更新情報を集めました。
DIVERからのお知らせ 2017/09/13
ありがとうございました、という話。 2017/07/10
お知らせ 2016/03/14
読みたい雑誌の記事だけをドコモiモードでバラで買える!1記事5円から!
iMENU→メニューリスト→TV/雑誌/ラジオ→雑誌→magabon
「月刊 風とロック」109号 風とロック芋煮会2018 特集 風とロッ...
先が見えない時代としての「雲」、射す希望の光としての「虹」。 タイトルなどの文...
★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!まだご覧になっ...