J.K.ローリングのベストセラー小説を映画化した人気シリーズ最終章「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」が、いよいよ11月19日に公開。2部構成となった最終章のPART1では、ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人組が、宿敵ヴォルデモート抹殺の鍵となる“分霊箱”を探す危険な旅に出る。いろんな犠牲を払い、固い友情で結ばれた3人だが、行く先々で強大な闇の力が忍びより、彼らの絆を引き裂こうとする。果たしてハリーたちの運命はいかに?
これまでになくシリアスでダークな作品となった最終章。ハリーたちの内面の葛藤が丁寧に描かれ、気になるラブストーリーのパートも一気に加速! 多面的な人間ドラマとしても十分見応えがある。
本作のキャンペーンで、ロン・ウィーズリー役のルパート・グリント、ロンの妹ジニー・ウィーズリー役のボニー・ライト、ルーナ・ラブグッド役のイヴァナ・リンチが来日。シリーズ最終章を撮影し終え、充実感溢れる表情をしていた3人が、仲良く揃ってインタビューに答えてくれた。
――シリーズ最終章が、これまでの作品と違う点や見どころを聞かせてください。
ルパート・グリント(以下R)「ロンも僕も成長したよ。最終章ではもう制服を着てないし、舞台も学校ではない。今までとは違う、ダークで大人の感じの作品になった。ハリーやハーマイオニーたち3人の関係性も変わっていくんだ。ロンは2人の仲に嫉妬するし、精神的に追い詰められていく。でも、そんな複雑な役をやれて、とても楽しかったよ」
ボニー・ライト(以下B)「これまでの『ハリー・ポッター』シリーズは、明るい部分やユーモアをたくさん盛り込まれてきたけど、今回も面白いの。ハリーやロン、ハーマイオニーたちが魔法省に行って、あるジュースを飲んで“ある人”になるんだけど、その仕草がとっても上手く表現されているわ」
イヴァナ・リンチ(以下E)「今までとは違う『ハリー・ポッター』になっているから、そこを楽しんでほしいわ。映画のペースがゆっくり進むから、3人の関係がより深く描かれていく。私は原作小説の大ファンだけど、原作の雰囲気を見事に表現していると思う。また、私と父との関係性も見てほしいわ。そしたらルーナがなぜああいう少女になったのかが、理解できると思うから」
――イギリスを代表する俳優陣と共演した中で、一番すごいと感銘を受けたのは誰ですか?
R「僕はアラン・リックマンが大好きなんだ。彼の演技はすごいと思うけど、現場では脅威も感じたよ。だって、彼はスネイプのキャラクターそのままでいたりするので(笑)。でも本当はすごくいい人なんだ」
B「イギリスを代表する名優が全員出ているんじゃないかと思うくらいの豪華な顔ぶれだから、毎回みんなの演技を盗もう、吸収しようと思っていたわ。今回、実はPART2でヴォルデモート役のレイフ・ファインズとの共演シーンがあったの。今までも怖かったけど、その回はものすごい迫力よ!」
E「私は、ヘレナ・ボナム=カーターが大好きなの。彼女は遊び心があって、常に動き回っていたわ。演技もすごいけど、撮影してない時もクレイジーになることがあるの。自分に自信があるから、何に対しても自分の意見を言って、自己主張するところもいい。また、演技については何度もテークを重ねて試行錯誤するところが大好きなの」
TUGBOAT10周年作品集「TUGBOAT 10 Years」刊行
クリエーティブ/マスコミに携わる人やその世界を目指す人は必携の、クリエーティブの「参考書」とも言うべき一冊! 日本初のクリエーティブ・エージェンシー・TUGBOATの10年にわたる仕事の数々が一冊の作...
世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立を目指す明治大学は10月31日、マンガ図書館に先行し漫画雑誌や単行本約14万冊を集めた「米沢嘉博記念図書館」を駿河台キャンパス(東京都千代田区猿楽町)に...
5/24 小学館は月2回刊の生活情報誌「サライ」を9月10日発売の10月号より月刊に移行することを発表。朝日の記事によると現状から50ページ増やし、25万部発行の予定とのこと。小学館広告局からのリリー...
magabon参加雑誌の出版社webページにあるブログの更新情報を集めました。
DIVERからのお知らせ 2017/09/13
ありがとうございました、という話。 2017/07/10
お知らせ 2016/03/14
読みたい雑誌の記事だけをドコモiモードでバラで買える!1記事5円から!
iMENU→メニューリスト→TV/雑誌/ラジオ→雑誌→magabon
「月刊 風とロック」109号 風とロック芋煮会2018 特集 風とロッ...
先が見えない時代としての「雲」、射す希望の光としての「虹」。 タイトルなどの文...
★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!まだご覧になっ...