「シュレック」シリーズなどでお馴染みのドリームワークスが、初めて手掛ける本格的3Dアニメ「モンスターVSエイリアン」。落下してきた隕石にぶつかったことから15mに巨大化してしまったヒロイン・スーザンと、はみ出しモンスターたちが、地球征服を目論むエイリアンの襲撃に立ち向かう。
日本語吹替版では、スーザン役をタレントのベッキー、そして超個性的なモンスター軍団の中でもひときわ目立っているボブ役を、テレビ・雑誌で活躍中のお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀が演じている。早速、日村に単独インタビューを敢行!映画の魅力を語ってもらった。
――オファーを受けたときの率直な感想をお聞かせください。
「僕は『シュレック』とかが大好きだったので、『ウソ!?マジ!?』って。うれしかったですね」
――青いゼラチン質の体と、なんでも食べちゃう食欲を持ったボブ。ご自身との共通点は?
「まず見た目が似ていると思いました。あとね、僕、今37歳なんですけど、この髪型をハタチの頃からやり通しているんです。流行に乗らないで、わが道を進むっていうところは、周囲とか流れを気にしない、ボブに似ているのかな。コイツ(ボブ)のわが道を行っている感じっていうのは、すごく好きなところですね。能天気なところとか。それって、いい面も悪い面もあるんですけどね(笑)」
――「あどで~、僕で~」の“子供の頃の貴乃花”のモノマネもある意味モンスター的です(笑)このモノマネがオファーのきっかけ?
「そういうことですかね(笑)あのモノマネ、もう16年以上やっているんです。デビューしてすぐやっているので。それがボブにつながっていたら、相当ラッキーですよね。人生、ここまでラッキーだけで生きていますから。僕、貴乃花と同い年なんですよ。だから実際は、『何やっているんだ』なんですけどね(笑)」
――アフレコで苦労した点、楽しかった点を教えてください。
「楽しい現場だったので、苦労はなかったです。ただ、現場では、僕の前にマイクとモニターがあって、ガラス越しで後ろにスタッフの方がいるんですよね。しゃべった後、『はい、OKです』って言われるんですけど、向こうでどういう顔をしているか分からない。しかめっ面していたら怖いので、ほとんど振り向かないでやっていました(笑)」
TUGBOAT10周年作品集「TUGBOAT 10 Years」刊行
クリエーティブ/マスコミに携わる人やその世界を目指す人は必携の、クリエーティブの「参考書」とも言うべき一冊! 日本初のクリエーティブ・エージェンシー・TUGBOATの10年にわたる仕事の数々が一冊の作...
世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立を目指す明治大学は10月31日、マンガ図書館に先行し漫画雑誌や単行本約14万冊を集めた「米沢嘉博記念図書館」を駿河台キャンパス(東京都千代田区猿楽町)に...
5/24 小学館は月2回刊の生活情報誌「サライ」を9月10日発売の10月号より月刊に移行することを発表。朝日の記事によると現状から50ページ増やし、25万部発行の予定とのこと。小学館広告局からのリリー...
magabon参加雑誌の出版社webページにあるブログの更新情報を集めました。
DIVERからのお知らせ 2017/09/13
ありがとうございました、という話。 2017/07/10
お知らせ 2016/03/14
読みたい雑誌の記事だけをドコモiモードでバラで買える!1記事5円から!
iMENU→メニューリスト→TV/雑誌/ラジオ→雑誌→magabon
「月刊 風とロック」109号 風とロック芋煮会2018 特集 風とロッ...
先が見えない時代としての「雲」、射す希望の光としての「虹」。 タイトルなどの文...
★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!まだご覧になっ...