――原作の漫画「ゴーダ哲学堂 空気人形」は出演前に読みましたか?
「はい。クランクイン前に監督からいただいて読みました。映画にするには良い題材で、とても斬新なストーリーだと思いました。原作者の業田さんは、きっと想像力が豊かな方なんでしょうね。人形役を演じるのは難しいと思いましたが、それでも出演を決めた大きな理由は、是枝監督の作品に携わりたかったからです」
――完成作を観た感想は?
「是枝監督らしい、素敵な作品に仕上がっていると思いました。客観的に観ても心が満たされましたし、監督と一緒に仕事ができて良かったと改めて思いました。主人公は人形ですが、“人間”を語っている映画なんですよね。おそらく、観る人各自がそれぞれのメッセージを受け取ると思います。たくさんのキャラクターが出てくるので、必ず誰か一人には共感できるはずです」
――空気人形というキャラクターをどう演じましたか?
「私は演技をする上で、キャラクターを分析するのがあまり好きではないんです。それよりも、監督の意図を知るということの方が大切ではないかと思います。今回は、人間の心を持つ人形役ということで、両方の要素をうまく織り交ぜて中間地点を探すのが大変でした。あと、何かを参考にすることもまた好きではないんです。無意識のうちに、どこかで真似する気持ちが出てしまうかもしれませんしね。ですから、普段からあまり映画を観ないんですよ。周りの人から、『女優なのに観ないの?』と言われるんですけどね(笑)」
ぺ・ドゥナのインタビューVol.2は9月25日(金)公開です。
TUGBOAT10周年作品集「TUGBOAT 10 Years」刊行
クリエーティブ/マスコミに携わる人やその世界を目指す人は必携の、クリエーティブの「参考書」とも言うべき一冊! 日本初のクリエーティブ・エージェンシー・TUGBOATの10年にわたる仕事の数々が一冊の作...
世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立を目指す明治大学は10月31日、マンガ図書館に先行し漫画雑誌や単行本約14万冊を集めた「米沢嘉博記念図書館」を駿河台キャンパス(東京都千代田区猿楽町)に...
5/24 小学館は月2回刊の生活情報誌「サライ」を9月10日発売の10月号より月刊に移行することを発表。朝日の記事によると現状から50ページ増やし、25万部発行の予定とのこと。小学館広告局からのリリー...
magabon参加雑誌の出版社webページにあるブログの更新情報を集めました。
DIVERからのお知らせ 2017/09/13
ありがとうございました、という話。 2017/07/10
お知らせ 2016/03/14
読みたい雑誌の記事だけをドコモiモードでバラで買える!1記事5円から!
iMENU→メニューリスト→TV/雑誌/ラジオ→雑誌→magabon
「月刊 風とロック」109号 風とロック芋煮会2018 特集 風とロッ...
箭内道彦が監督を務めている、はごろもフーズ シーチキンCM、お馴染み「シーチキン...
★REALTIMEのREALTIMEはtwitterでやってます!まだご覧になっ...